お買い物をしよう!(パン屋さん)
- みよし 北風と太陽
- 2022年4月9日
- 読了時間: 3分
先日、パン屋さんへお買い物に行きました!
今回訪ねたパン屋さんは豊明市にある、
医療法人静心会 就労継続支援B型事業所「ハーミット」さんです。
そもそも就労継続支援B型とは?
障害のある方が、一般就労に対する不安や困難がある場合に、
雇用契約を結ばずに生産活動などの就労訓練を行うことができる
事業所やサービスのことです。
みよし店には関係がありそうなパン屋さんですね。
お買い物に行くということで、子どもたちはワクワクしていました(*^-^*)
職員の「どんなパンが好きなの?」という質問に、
「ウィンナーロール!」
「チョコパン~」
と元気よく答えてくれる場面も♪
お買い物に行く前、
レジでのやりとりについて、改めて子どもたちに学んでもらいました!
パンをカゴに入れたら、レジに行って、お金を出して、お釣りとレシートを受け取り、
店員さんに「ありがとう」と言ってパンを受け取る流れを
イラストで見て学び、
「最後、店員さんになんて言うんだっけ?」と尋ねたら
「ありがとう!」と大正解な答えが!
みんなで「ありがとう」の練習もしました♪
そして、レジのおもちゃを使って練習タイム♪
「練習する人ー?」
「はーい!」と子どもたちが元気よくお返事!(^^)!
数名の子どもの挑戦してもらいました!
とてもスムーズにできていて驚いてしまいました。
不定期開催ですが、1年の成果が出ていて職員も嬉しい気持ちです☆
今回、子どもたちには首からお財布をぶらさげてもらい、
入店から退店までお金を持つということをやってもらいました。
事前練習でも、移動中でも、お金は大事であることを伝え、
パン屋さんに到着後、お財布を首からぶらさげていざ本番!!
トングを使って器用にパンをトレイにのせる子、
どれにしようかな~?と悩む子、
ささっと選んでレジで会計を済ませる子、などなど・・・。
お会計では、お金を取り出して、お釣りとレシートをお財布に入れる子どもたち。
とてもスムーズにできていて、ここでも子どもたちの成長を感じました( ;∀;)
「みんな買えた?」
「買えたー!」
「見て見て!焼きそばパン!」
と嬉しそうな声が・・・♪
購入後は、見学をさせていただけるとのことで
内職作業とパン作りの現場に行きました。
黙々と作業をする現場を見て、いつかはみよし店の子どもたちも・・・
と思い、就労に向けて何が必要かを考える良い機会となりました。
子どもたちも興味津々なようで
機械や部品を見て
「何してるんだろう?」
「すごい」
とまじまじと覗き込んでいました。
パン作りの現場では遠目で覗いて、
「購入したパンはああやって作っているんだね~」と話しながら
静かに眺めたり。
そして、北風に帰って購入したパンをいただきました!
「おいしい!」との声・・・(*'ω'*)
おやつにパンは多いかな?と思いつつも、
完食する子どもたち。
お金を持つ、レジでのお金のやりとり、店員さんに「ありがとう」を言う
といったお買い物の流れが身についているといいなと願いつつ、
自分で買ったパンのおいしさなども伝わっていたらいいなという気持ちです(*^_^*)
「ハーミット」さん、先日はお世話になりました。
子どもたちにとっても、職員にとっても、
とても貴重な経験となりました。
子どもたちの将来を考えるきっかけづくりとなり、
一緒に成長できたような気持ちです。
本当にありがとうございました!

Comments