top of page

せっけんづくり

  • 執筆者の写真: みよし 北風と太陽
    みよし 北風と太陽
  • 2021年7月24日
  • 読了時間: 2分

皆さんこんにちは、北風と太陽 みよしです (^^)


オリジナルせっけんづくりを行いました♪

くまさんのせっけんと、透明の花形せっけんの2つを作りました(*^^*)


まずは、くまさんの形のせっけんから。

せっけんの素をレンジで温めて溶かし、中にラメの粉を入れて色付けを行いました。

混ぜて~!の掛け声とともに、みんな一生懸命クルクル混ぜていきます。

ここでのポイントが、素早く混ぜること!

なぜなら、溶かしたせっけんの素は、空気に触れることで

すぐに固まってしまうのです((+_+))

素早く混ぜる事が出来たら、くまさんの型に流し込みます。

流し込むまでに固まってしまった子が多く、もう一度レンジで温めて挑戦しました!

冷蔵庫に入れて、固まるのを待ちます♪


お次は、花形のせっけん。

試作の時に、どんな形を作ってもらおうかな~と職員が悩んでいたのですが

プリンカップの底が花形になっていることに注目。

これだ!!ということで、プリンカップを使っての制作となりました。

あらかじめ用意しておいたカラフルな星型・花形・丸形の小さなせっけんを

各々が好きなようにプリンカップの中に入れていきます。

入れるものを自分で選ぶことが難しいお子さんも、

どっちにする~?という職員からの2択の問いかけに指差しで答え、

自分で入れるものを選ぶ事が出来ました(#^^#)

そこに、またまたレンジで溶かした透明のせっけんの素を投入!

こちらも、冷蔵庫で冷やして固まるのを待ちました。


お昼はお水遊びをして過ごし、帰ってきて冷蔵庫を見てみると

無事に固まっており、とてもかわいいせっけんが完成しました(*'▽')

かわいいラッピング袋に入れて、お持ち帰りしました。

お家でたくさん使ってください(^^)/




 
 
 

Kommentare


bottom of page