top of page

アート展の作品づくり②

  • 執筆者の写真: みよし 北風と太陽
    みよし 北風と太陽
  • 2022年8月23日
  • 読了時間: 2分

みなさんこんにちは、北風と太陽 みよしです(^^)


先日子どもたちと作品づくりを行いました!


1回目は6月に行われ、子どもたちにはスイミーの集合絵と手形アートにチャレンジしてもらいました(^^)

(1回目の詳細はこちらのブログです↓

【https://kitakazemiyoshi.wixsite.com/home/post/アート展の作品づくり】)


2回目となる今回は作品仕上げということで、

スイミーの貼り付けと手形アートの色付けにチャレンジしてもらいました!


2人ずつ呼んで作業を始めたのですが、

1回目で作った自分の作品を見て「おー」と懐かしむような声を上げる場面もあったり(^。^)


最初は大きな台紙にスイミーを貼り付ける作業をやってもらいました。

ダイナミックにのりを塗る子、

台紙に貼り付けた後、塗りが甘かったことを確認してもう一度のりを塗る子、

「ペタッ、ペタッ」と言いながら丁寧に貼る子、

「どこに貼ろうかな〜」と悩んだ末「○○くんの隣に貼ろ!」とお隣同士で仲良く貼り付ける子、

様々でした♪


続いて手形アートの色付けに挑戦!

1回目で形どった手形とビーズの周りに色付けするために、子どもたちに絵の具の色を選んでもらったのですが…

黒率の多さΣ(・□・;)

えっ!?黒でいいの!?と何度も訊き直す職員たち。

完成品が予想できないまま黒で塗り進めていくと、

なんと!お洒落な手形アートに様変わり!

これには職員も驚きを隠せなかったです(笑)


手形やビーズを避けて塗る子、

輪郭をなぞってから塗る子。

器用さが求められる作業でしたが、子どもたちは丁寧に作業を進めていきました。


今回は塗る作業が中心でしたが、学校での経験が活きているのか、動作がスムーズで、何をするのかがはっきりみえている子が多い印象でした。成長ですね♪


午後は夏祭りの買い出しのために近くのスーパーへ行きました。お菓子を選んだり、セルフレジを体験したり。みよし店にはセルフレジのプロ(毎回レジのおもちゃで遊ぶ子たち♪)が多いのでセルフレジは任せとけ💪🏻な勢いでした(笑)頼もしい!


最後に、

来月末に中部国際空港 セントレアで障がい児の作品展が開催されることとなりました!

ブログでは書ききれない子どもたちの頑張りが作品に表れていますので、ぜひ足を運んでいただけたらと思っております。

よろしくお願いします!


 
 
 

Comments


bottom of page