ザリガニ釣り!
- みよし 北風と太陽
- 2022年9月15日
- 読了時間: 2分
みなさんこんにちは、北風と太陽 みよしです(^^)
先日、ザリガニ釣りをするために豊田の深田公園へ行きました!
深田公園はザリガニがたくさんいるということで豊田では有名な公園だそうです。
縦長の小さな池に橋がかかっている造りで、
池にはたくさんザリガニがいました!
有名なだけありますね♪
わたしたちが行った日も、家族連れやお友だち同士で来ている方がちらほら。
みよし店では池でザリガニ釣りを行なったのは初めてで、
昨年は雨だったので現地に行かずに室内で行ないました!
昨年のザリガニ釣りの様子は下記のURLからご覧いただけます^ ^↓
【https://kitakazemiyoshi.wixsite.com/home/post/ザリガニ釣り】
ということで、池に行くこと自体が滅多にない子どもたちに、
出発前に注意事項を説明しました。
池に入る、お友だちを押す、釣り竿を振り回す、…
これらはやっていい?やってはいけない?と一つずつ訊いていくと
「だめー!」
「やっちゃいけない」
「ばつ!」
と概ね理解している模様( ´ ▽ ` )
静かにお話も聞けていたので安心です。
さあ、深田公園へ出発!
池に到着すると、少しソワソワしている子が…!
橋の先にあるベンチに集まって、開始の合図と共にザリガニ釣りを始めるという流れ。
準備中、子どもたちはベンチに座って静かに待っていたのです。
職員が指示するでもなく、座って静かに待機できていたことに驚きました。
そして、いざ橋へ!
一斉に橋の下を覗き込む子どもたち。
「いなーい」
「ザリガニどこー?」
探すこと数分、
「いたいたいたいた!!!」と大きな声が(゚Д゚)ノ
どうやら1匹釣れたみたいです!やったね★
それを皮切りに、いろんな場所から嬉しい報告が(*^▽^*)
それからは順調に釣れて、バケツの中はザリガニでいっぱい!
(その後は自然に帰しました。ザリガニたち、ありがとう!)
池に興味があってソワソワする子もいれば、
ザリガニを素手で掴もうとする子まで現れて、
目がいく場所は違えど
自然を楽しんでいる様子でした。
その後は「帰るよ」「おしまいだよ」の合図で帰路につきました。
今年の夏は猛暑のため
涼しい場所へのお出かけが多かったのですが、
この日は丁度いい気温で、
久々のお外を満喫できたようで何よりです(*^-^*)
座って待機したり、
職員の合図で行動できる場面が増えていくのを見ると、
教えがちゃんとインプットされているんだなと思います。
束の間の子ども時代、一瞬一瞬に意味があるのだと思うと
感慨深いですね。
こういう積み重ねが子どもにとっても大人にとっても
可能性を広げることに繋がっていくので、
その一瞬一瞬を見逃さずに見守っていけたらいいなと思います。
来年もザリガニ釣りに行けるといいね♪

Comments