スタンプで遊ぼう!
- みよし 北風と太陽
- 2022年10月1日
- 読了時間: 3分
本日は室内で「スタンプで遊ぼう」のタイトルで、自分の名前のスタンプつくりそれと野菜スタンプを作って、バラの花束とハートを描きました。
午前中は農作業で使用する器具で発泡スチロールに穴をあけて、円柱を作りました。その円柱をペーパーの芯に投入し、爪楊枝2本で発泡スチロールガ動かない様に固定をしました。
これでスタンプの本体は出来上がりました。
次にスタンプを押したときに、名前が出るか?周りが出て名前が白か?
名前を彫るか・浮かせるか・・・・・。悩む。
爪楊枝を接着剤でくっ付けて名前を浮かせる実験をしました。
外れたり・段が合わずに字がずれてしまったりで、失敗しました。
その後ホームセンターで幸運にも40φX5mの裏に接着のシール付きゴムを見つけました。スタンプの本体は42φでピッタリです。 よし ピッタリだ。
【これで決まり】
彫刻刀で名前を彫り始めました。名前はカタカナで彫りました。彫りやすい名前を最初に彫り、3文字の「タ」の文字は難しいです。でも特徴があります。
文字の大きさ・かたち・傾き等、色々なスタンプができ上がりました。
個性があってよく仕上がりました。
ところで子供たちは好きなキャラクターのシールをスタンプ本体に貼る作業です。それとキャラクターの絵が描かれているペーパーに自分で作ったスタンプ(自分の名前入り)を押します。スタンプの色は赤・青・オレンジの3色です。
子供たちは喜んでいくつものスタンプを押して、ぺーパーを賑わせていました。
キャラクター部分ばかりに押す子供・スタンプのオレンジ色が名前がはっきり出るので、オレンジばかり押す子供・名前が薄れて見えないから何回も何回も押す子供・多くの子供は楽しく・喜んで自分名のスタンプを押していました。
昼食をはさんで午後に野菜スタンプ作ります。
いよいよ野菜スタンプの時間です。2人1組となって順番にやります。
テーブルに1枚のスケッチが描かれた大きな紙があります。
その紙の中心に花束にリボンがついています。その外側にハートが描かれています。その花束にバラ🌹のスタンプを押します。
ハート❤にはいろいろな野菜でいろいろな色で押して作ります。
はじめはチンゲン菜の茎を切り、ピンク色の絵の具でバラを作っていきます。
大体の押す場所は、初めからスケッチしてあります。ところがハートの外に押してしまう子供・上下をさかさまに押す子供・枠にきちっと押せる子供
色々な子供がいますが、一通りバラはできました。
次に外側のハートにオクラ・人参・レンコン・ピーマン・トマトを使って、
色も青・緑・黄・ピンク・赤と色々な色でスタンプを押します。
ハートの下地はオクラを押してハートのかたちを作ります。
その後 レンコン・人参・・・・等ところどころに押して完成させました。
最後にバラの葉っぱを作るのに、チンゲンサイの葉の部分を使いました。
枠外に沢山の葉っぱが出来てしまいましたが、
よく見ると”味“があって・・・・よくできました。
子供たちが自分のスタンプ・野菜スタンプ・どちらも押してかたちが残ることの喜び・楽しさを感じてもらいました。
今後・成長とともに自分の名前スタンプの名前が彫ることができるよう、
連続して実行していきたいです。

Comentarios