ハロウィン制作🎃
- みよし 北風と太陽
- 2022年10月14日
- 読了時間: 2分
今回はハロウィン制作のイベントをしました。
まずは魔法使いの帽子づくりです。
小さいほうきのついた魔法使いの帽子の土台を子供たちに配り、モンスターやアメ🍬などのデコレーションしてもらうものを貼り付けてもらいました。
作る前から帽子を被りたくてしかたがない子もいて、ちょっぴりそわそわ( *´艸`)
”どこにはったらいいの?”の問いに ”好きなところにはっていいよ”と職員が返事をすると、帽子のてっぺんの飾りにペタリ(笑) まさか、そ・・・そこに・・・でもかわいい(*´з`)
次はモンスターマスクづくりです。
配られた紙マスクに目玉を3つ👁👁👁貼り付け、細ペンで書いた口をなぞり書きしてもらいました。 お人形遊びが好きな子の目にはまつげが!書かれていてかわいいモンスターマスクに仕上がっていました(*^^*) 一人でなぞり書きが苦手な子は職員が手を添えて一緒になぞり書き。なぞり書きのガイドはあるものの目も自由に貼り付けたり、一人一人個性を感じたハロウィン制作となりました。 帽子とマスクが完成すると、その日のうちにお持ち帰りしたい子どもたちでしたが、29日のハロウィンイベント当日用に北風でお預かりと伝え(もちろん家からの仮装は自由だと添えて)午前のハロウィン制作は終了となりました。 昼食をはさんで午後からは運動室でハロウィンレクリエーションを行いました。 蜘蛛の巣に模したフラフープの上に目玉ボールをのせて2人1組👭でボール運びです。 2列に並んで端と端をちょっと手を広げて・・・ ”おっとっとーー!” ”わぁ!!” ”〇〇くんがんばれぇ!” 2人で息を合わせたり、自分の思いが先に行ったり蜘蛛の巣の上の目玉をゴロゴロさせながら楽しくみんなが運び終えて一呼吸。 そして、さらにボールの後はバランスボールで難易度アップ⤴
”よいしょ” ”うわぁぁぁー!” 目玉より大きくてちょっと重いバランスボール運びは二人だとやっぱり難しいけど、それはそれで楽しいレクでした。 最後のおばけちゃん👻の的当てゲームでは的のおばけちゃんに鈴をつけて、ボールを当てると鈴の音がする仕組みです。 練習投げをして、本番は15秒間です。 ”よーーい!どん!!” 【リン!・・・リン!】 音が鳴ってやる気が倍増したのか、おばけちゃんの的は小さいのにさらに小さい鈴をみんなっているかのように短い時間の中で集中して、上手に鈴を鳴らしてくれました。 その集中力で今度のイベントの運動会では楽しく頑張ってくれることでしょう☆

Comments