top of page

名古屋市科学館に行ってきたよ☆

  • 執筆者の写真: みよし 北風と太陽
    みよし 北風と太陽
  • 2022年7月18日
  • 読了時間: 2分

みなさんこんにちは、北風と太陽 みよし です(^-^)


先日、子どもたちと名古屋市科学館に行ってきました!

コロナウイルスが流行りだしてからは北風での見学はしていないそうで・・・

初めて行く子や、数年ぶりに行く子など

出発前から「楽しみ!」という声が多数聞こえてきました(*^^*)


道中、「科学館の中ではしずかに!」「手をつないで歩くよ!」の説明を

しながら行くこと1時間弱。

到着~!と思いきや駐車場がどこも満車(;'∀')

そして渋滞(;'∀')

内心焦りだした職員とは裏腹に、子どもたちは落ち着いて待っていました。

グッと堪える場面はあったものの、子ども自身で切り替えができていたりと、

所々で成長を感じました。


駐車場に停めることができ、科学館までの道のりを歩くこと10分。

その間、科学館のシンボルである球体に反応する子や、

噴水が気になって仕方がない子がちらほら・・・


入館すると沢山の人で館内が溢れかえっていました(;'∀')

混雑した館内に緊張する子もいましたが、楽しそうな空間が見えてきた途端に先に進みたくてうずうず(笑)


子どもたちに人気だったのは列車のジオラマや水のエリアで、

走り続ける列車に興味津々の子どもたち。

アヒルが浮かんだ水路や水鉄砲の周りは、特に子どもたちが集まっていた場所でした。

水鉄砲は子どもたちが順番に交代していき、

周りのお客さんとも交代して遊ぶ姿を見た時は、

北風の中での遊ぶ順番のルールがインプットされているんだなと気付きもありました。


楽しい時間を過ごした子どもたちですが、

科学館を出たところにある噴水が気になる子が…今にも走り出しそうな勢いでしたがちゃんとお約束を守って帰路に着くことができました^ ^


車内ではおやつを食べながら科学館の話で持ちきりで、子どもたちは各々楽しいところを見つけては、あれがすごかった!これがすごかった!とお話ししてくれました♪


お約束を守って行動できる場面が増えたなと感じた1日で、

職員もとても嬉しかったです。

成長を感じると同時に、

今度はあそこに連れて行ってあげたい!と少し難易度の高いお出かけ先を考えたり。

今後、子どもたちのお出かけ先が広がりますように♪

また行こうね!



 
 
 

Comentários


bottom of page