正 月 遊 び
- みよし 北風と太陽
- 2023年1月11日
- 読了時間: 5分
あけましておめでとうございます。本日は新年のはじめです・正月遊びをやりました。
正月遊びは毎年やります。昨年はコマ作りと・タコ作りをやりました。午後は凧揚げに近くの公園に行きました。
今年は【けん玉作りとけん玉大会】【福笑い】をやりました。
大きい紙コップ2つの底をテープで繋いで、丸い芯を取って用に取り付けてけん玉の入れ物が出来上がりです。次に紐の長さを調整しながら・子供の背丈を考えながら、一番入りやすい長さに調整しました。ボールは新聞紙を手で一握りしながらテープで、丸く止めていきました。これで完成です。よくよく考えましたが、子供達には無理があるので、先生が前もってここまで完成しました。けん玉に子供たち1人1人の名前を書いて、配りました。
このけん玉に子供たちが思い思いのキャラクターシールを貼ります。
働く車が好きな子供は、クレーン車・トラックのシールを貼り。
ディズニーの好きな子供はミッキーとかロナルドのシールを張りました。動くものが好きな子供は地下鉄と飛行機のシールを張りました。夫々の子供はこれはいい・これは嫌い・このアイドルが好き・と口々に言いながら楽しくけん玉にシールを張りました。
子供たちは出来上がったけん玉を持って大会の会場に異動しました。
AチームとBチームに分かれて、チーム戦を行います。
はじめに3分かの練習をします。けん玉に慣れている子供は10回中7回入れて、確率は70%でした。初めてけん玉を見る子供も友達がやっているのを見て、一生懸命練習をしていました。取っ手が自分の手では長い子供は麓をもって、けん玉遊びを楽しむ子供もいました。
それでは今からけん玉大会をします。と進行の先生が号令をかけました。1分間で何回玉を入れる事が出来るかグループの戦いです。
Aチーム・Bチーム共トップバッターは高学年の子供です。
スタートします。
スタートしてそれぞれが一生懸命に球を入れようとしますが、入らない。見かねて先生はそばに付いて入れようとしますが其れでも中々入らずに1-0でした。
次に今回最大に期待の星と同世代の子供が次にスタートします。
時間とともに、3回4回5回と次々に入っていき最後は11回も入れました。
その後低学年の子供の戦いです。先生も手伝いながらの戦いになりました。
結果はAチームの勝利でした。Aチームおめでとう。Bチームも頑張りましたおめでとう。最優秀賞に11回を入れた子供が選ばれました。先生用のけん玉をプレゼントしました。おめでとう。 楽しいけん玉大会が終了しました。
昼食を食べて福笑いまで時間がありました。その時間に子供たちは
けん玉をカバンから出して楽しく遊んでいました。
これを機会に楽しんでくれるといいな、と思いました。
午後からは福笑いです。
自分福笑い先生福笑い管理者福笑いの3と売りの福笑いをしました。
はじめに先生から説明がありました。正月から笑って福を呼ぶ・事が大事です・楽しく福笑いをやりましょう。とスタートしました。
最初は自分福笑いです。
自分の顔写真に目隠しパットで顔を隠し手あります。その写真にシール付きの目・口・まつげ・目をつけていきます。自分の写真も横に置きながらスタートします。
最初の子供は自分の本当の写真を見つめながらもう一方の顔パックの写真に口から張り付けていきます。次に眉毛・目・鼻と順番に進めて行きます。完成しました。
目と鼻の位置が離れてしまった。見学の子供たちが口々によく似てるよ。鼻が変だよ目と鼻が離れすぎだよ。と言いながらも笑いながら楽しんでいました。
次から次と子供たちは自分の顔を作っていきます。
本来であれば目隠しして、福笑いをしますが、子供たちは目隠しが必要ありません。自分の目で確かめながら、目・眉毛・鼻・口の位置を確かめながら、貼っていく事も重要だからです。この様に子供たちは自分福笑いを完成させました。記念に福笑いの写真と自分の写真と自分の写真を撮って終わりました。
次に先生の顔をパックして隠した写真をB氏に貼って子供たちが、次々に目・鼻・口・眉毛を貼って完成させていきました。
写真をしっかり見ながら位置を確認しながらその場所にきちっと貼る子供・福笑いを理解していて楽しく眉毛を髭の代わりに口の上に貼る子供・口も鼻も目も色々な場所に貼ってしまう子供・子供達は出来上がった先生の顔を本人の横に並べて大笑いをしていました。楽しい楽しい福笑いも最後になりました。
管理者の福笑いです。
管理者は目隠しをして本当の福笑いをします。代表の子供がこれは右目・これは左目・これは口ですと次々に手渡ししていきました。
管理者はカンがすごいので手探りで大体の位置に貼っていきましたがもっと右・もっと左上上と子供たちが次々と話をするので、カンが鈍って貼る場所がわからなくなってしまいました。とうとう眉毛を頭の毛の上に貼ってしまいました。
福笑いの写真を持った管理者と見比べながら、笑い転げていました。
でも最後はにてるにてると指をさしながら大盛り上がりの中で終了しました。
楽しかった1日が過ぎました、
今後も一つの遊びとして、先生の顔をラミネートして何回も出来るような福笑いを作って、楽しみたいと思います。
また来年の正月に【楽しい正月遊び】を楽しみに。
本年1年頑張ろうね!!

Comments