top of page

流しそうめんを楽しもう !!

  • 執筆者の写真: みよし 北風と太陽
    みよし 北風と太陽
  • 2022年7月12日
  • 読了時間: 3分

本日は・夏の風物詩・流しそうめんとかき氷🍨をやりました。


今年はベランダで本格的な流れのある流しそうめん器でやりました。

その後室内ではテーブル式流しそうめんをやりました。各自の器でそうめんを食べました。

いよいよスタートです。

はじめに汁を入れる器に竹のコップを使用しました。先生の友達の特別参加で頂きました。

竹の節々で一つ一つ切って、口をペーパーで磨いてくれました。ありがとうございました。

子供たちは好きなキャラクターを器に張り付けました。

ある子供は何時も喜んで着てくるTシャツに印刷されている〈お猿のジョージ〉を貼りました。またある子どもはいつも楽しく遊んでいる〈トーマスの列車〉を貼りました。大きい子供は〈となりのトトロ〉の絵を貼りました。

この様に自分だけの器を作り麵つゆを入れました。

子供たち2人ずつでこの器をもってベランダのそうめん流しに異動しました

次々の流れてくるそうめんにホークで掴みながら麵汁にうまく入れて食べる子供・掴みきれずに手で掴んで入れる子供・流れるのを眺めて食べるのを忘れて喜んでいる子供・

最後のプールに落ちたそうめんを食べようとして先生に「それは食べられないよ」と言われてあきらめる子供。このAチームが終わり・次はテーブル流しそうめんです。

Bチームは待っていてAチームに替わってベランダの流しそうめんですが、

待ちきれずに・・・・すでにテーブル流しそうめんを食べていました。

A・Bが入れ替わりそれぞれの流しそうめんを食べました。

テーブル流しそうめんでは、小さい流水プールのようなものでその中でそうめんが右から左に流れながら泳いでいます。

見ながら喜んで食べる子供・歓声を上げながら食べる子供・そうめんを関止めして友達が取りやすくしてくれる子供・Bチームも戻りそれどれの子供たちの前に器に入ったそうめんが並べられました。

薬味でトマト・きゅうりを用意して食べました。

美味しい美味しいと喜んで、2杯のお代わりをする子供・つゆが薄くなり追加を頼む子供・

トマトが食べられない子供が挑戦しました。1個だけですが食べる事が出来ました。

昨年と変わらない子供たちが、今回のそうめん流しはよく食べました。

自分だけの器(めんつゆ)だからかな?子供たちは大きく成長しました。

おやつは【かき氷】作りです。

ベランダにでて子供一人一人が手動式かき氷器を回してかき氷を作りました。

部屋に入り色々なシロップを選んで食べました。

中々回せられない子供が多かったですが、今回のテーマは≪自分で作る≫です。

自分で作ったものは、最後まで美味しく食べれる。

美味しかった・・・・・そうめん

この暑い夏にもう一度そうめん流しをやりたいな。


 
 
 

Comments


bottom of page