top of page

流し素麺とレトロ電車館に行きました。

  • 執筆者の写真: みよし 北風と太陽
    みよし 北風と太陽
  • 2021年7月12日
  • 読了時間: 2分

本日の昼食に夏の風物詩《素麵流し》をやりました。

東郷から分離して2ヶ月が経ちました。

『みよし』は低学年の子供達が多くて、過去の素麺流しの機械では大きすぎる。

先生の提供で丁度良い【素麺流しの機械】が手に入りました。

早速、今日《素麺流し》をやりました。

素麺を茹でる前から、子どもたちが口に入れ易くする為に半分に切って茹でました。

【素麺流しの機械】に、ホースで水を下のBOXに入れてからポンプで一番上まで

水が上がり、そこからクルクル回転して直線に流れていきます。

サァーーー。素麺を流すよ。・・・・(^^♪

今か今かと待ちわびながら、ホークとお椀をもっている子供たち。

≪素麺が流れた来た≫と口々に叫びながら、そうめんを取って、お椀に入れてツルツルと

口に運んでいました。

早く早く ・ つかんでよ ・ 失敗した ・ とかいろいろ言いながら、沢山の素麵を食べました。掴む事が出来ずに最後のプールのざるに入った素麺は小さい子供が食べました。

たまに赤いミニトマトが流れてきました。

最後まで仲のいい2人がお腹一杯になるまで食べていました。その後は隣の部屋でおにぎりを食べてから休憩をしました。


午後はレトロ電車館に行きました。

電車館では・古い電車の座席の座って雰囲気を味わう子供・運転席に行って自分が舵を取り運転手気分の子ども・またほとんどの子供はパソコンで操作して、紙で作る電車を選んで、帰りにプレゼントでもらって帰りました。


今日の素麺流しで、食べれなかった子供がいました。

先生が口々に、今度は冬に流しラーメンをやろうと言う事に成りました。

子供たちの笑顔を見るのが楽しみに 😊 その日まで・・・・”夏を頑張ろう”。!(^^)!





 
 
 

댓글


bottom of page