碧南海浜水族館に行きました<゜)))彡
- みよし 北風と太陽
- 2021年7月19日
- 読了時間: 2分
梅雨が明けてから、夏の暑さが一気にやってきましたね( ̄▽ ̄;)
そんな夏の暑さを吹き飛ばそうと
先週の土曜日に「碧南海浜水族館」に行ってきました!
目的地まで1時間程でしたが、車内では、お魚さん見たさにワクワクしている子どもや、
「怖いお魚さんいる?」と怖がっている子どももいて、道中いろんな意味でドキドキでした(笑)
二手に分かれて行き、先に到着した子どもたちは隣接の公園で昼食をとり、
後に到着した子どもたちは水族館内にある休憩コーナーで昼食をとりました。
出入り口付近に小さなカメさんが泳いでいる水槽があり、先に到着した子どもたちは他の子どもたちを待っている間カメさんに興味津々でした!
昼食をとり終えたところで、いざ入場!
子どもたちは思い思いに館内を見て回りました(^^♪
1階の生き物展示エリアでは、チンアナゴに夢中になっている子どもがたくさん!
他にも、クラゲやカクレクマノミも人気でした!
伊勢湾や三河湾に生息するお魚さんの群れが気になってずっと眺めている子どももいて、
同じ方向に進む魚群が面白いのでしょうか?水槽に張り付いていました(^^)
水槽にブクブクと泡が出ているところが気になってずっと見ている子どももいて、
自分なりの楽しみ方を発見していて微笑ましい気分です♪
ビオトープは三河湾の自然を再現した展示エリアになっており、これまでの水族館のイメージとは異なる展示形態に子どもたちも興味津々・・・だったのですが、夏の暑さに負けて退散(笑)
2階の科学館エリアでは、釣りを楽しめるゲームもあり子どもたちは楽しそうに釣り具を使って遊んでいました♪
お魚さんを見るだけではなく、遊びながら学べる空間というのは子どもたちにとっても刺激があっていいですね(*'▽')子どもたちも喜んでいました☆
また水族館に行きたいね~!
楽しい1日になりました(*^^*)

ความคิดเห็น